
EXMは全て楽勝になったねー。慣れでしょうね、これは。でもこれ毎日していると他何もできないです。クランの皆とGMとか色々行きたいのに賞金首もあったりしたのでなかなか出来ませぬ。
さてEXM、メイン職プリーストの方は全く問題ないと思うのですが、EXM1はもうメイン職ではなくサブでやる人も多くなっていると思うので、サブ職で参加しようと思っている方へ簡単な立ち回りの解説を。
「地下墓場の誘い」
色々試してみたけど、EXMは全て(1-3)アタライ不要。なんだけど、野良だと周りの目が厳しいかな?なんでアタライ持ってないんだよと思われてしまうかも。そういうこともありサブ職(スキルアビ装備が完璧じゃない職の意)の方にはおすすめできないので、
・エナジースポット(必須)
・アタックライザー
・お好きなスキル(ガドビかソリッドかなぁ)
・お好きなスキル (攻撃スキル)
この組み合わせでよいと思います。
EXM「地下墓場の誘い」開始当初、レーゼ武器を持っていないメンバーばかりだとプリも攻撃参加が必須のミッションでしたが、現在はレーゼ武器メンバーが一人でもいれば、サポートに徹しればいいんじゃないかな。(今はこのミッション一人でもクリアできますので)
普通にやっていればプリーストで死ぬ可能性のあるのはリビングアーマーのところだけ。つまり注意するのはそこだけになります。
立ち回り的には「地下墓場の誘い」に関してはエナスポとシフト解除を随時。ワイトなどはエナスポで落とせるので、敵の真下でエナスポすればOK。EXM1はコア出す敵いないし、よほどミスしない限り死なないし、エナスポ随時、ヒールとアタライを常時展開していればよいだけです。
レーゼ武器が無い時(まだEXMの仕様を理解していなかった時)に、時間的にギリギリになったのはリビングアーマーのところでメンバー全員が死にまくった時だけです。リビングアーマー討伐最優先、スケルトンソーサラーを残すようにすれば、そんなことにはならないと思います。あとシャドーキメラのところは、ハーピーをゾーンやシフト解除などで落としてあげると良いですね。ま、ここはメンバー全員が
LV.55以上の武器装備であれば楽勝です。
エナスポ&アタライしているのにクリアできない場合、赤職の火力不足です。こればかりは仕方がない、運が悪かったと思うしか無いです。
サブ職の方向け
オススメの立ち回りまとめ
- 開幕アタライ、ヒール最後まで
- エナスポ随時
- 浮いている敵、飛んでいる敵を落とす
これだけしておけば他メンバーから文句言われることはないはずです。がんばってー
以上
※今は一人でも10分、パーティだと5分ぐらいでクリアできちゃうのでぶっちゃけ立ち回りとか気にしなくてもクリアは可能だと思います。でも、それだと記事の存在価値がなくなるので上記で試してみてくださいということで。
追記:
エクストリームミッション1「地下墓場の誘い」
制限時間20分 → 制限時間60分
緩和されましたね。これなら全職ソロでクリアできますね。
こちらの記事は「【DDON】ドラゴンズドグマオンラインのメモ書き」で記載していたものです。コメントは非転載。元記事は削除はしておりませんが、非公開設定にしております。